限りがある時間の使い方

MemoryCatcher / Pixabay
放っておくと見向きもしない時間の流れ
時間の流れと自分の行動とは
なかなか一体にならないものです。
追いかけるとついていけない自分がいたり
放っておくと先へ先へ進んでいく
時間の後ろ姿が見えたりと
思うようにはいかない事が多いですね。
普段から時間を意識して行動することで
時間を味方につけることができるかもしれません。

早起きしてゆったりをルーティン化する
まずは起床時間を考えてみましょう。
例えば毎朝6時に起きることが日課になっていたとしたら
15分早めに起きるようにするのです。
1日全てに余裕が出来て時間の流れが見えてきます。
というのは理想なんですが、毎朝の行動を早く起きることで
緩やかにするのです。
早く起きて違うことをするのではなく
いつも通りのことをゆっくり余裕を持ってするのです。
それだけでその日1日が余裕のある日になるのです。
毎日がそうなるとは限りませんが
そのやり方をルーティン化させるのです。

早起きは三文の徳
朝早く起きることは体にも良く
心に余裕が出来て徳をします。
だらだらした生活になるかは朝に決まります。
健康体だと医者要らずで経済的です。
仕事でもなんでも、余裕があれば前向きな考え方になり
例え失敗したとしても前向きに行動できるでしょう。
先ずは早起きから特訓していくことが
時間と一体化出来る道ではないのでしょうか。
睡眠についてはこちらの記事も参考にしてください
「寝不足は最大の敵に変わる!」
