★スキルと言えるまでの道のり。目標設定の罠?!

たくさんのスキルを身に付けたいと思い、色々な事にチャレンジし過ぎて収集付かなくなりそうなので、一つずつクリアしていく準備をし始めたてんちょーです。
ブログ、YouTube、プログラミング、英会話などなど、やりたいし知りたいしで、本当に面白いんですね。でも、ここからスキルに変えていくには、学習していかなければいけません。これからが努力なのです。
さて、どういう学習方法が良いのでしょうか?
ここなんですよね。
自分から発信していく学習方法が理想的なんです。質問する姿勢を絶対忘れてはいけません。そして、自分で調べたらわかる事な、必ず調べることが大事なんです。これを勘違いすると天と地の差があるくらい結果が変わるのでお気を付けください。
どういう事?
待ちの姿勢はNGなのです!自分で考えるという力がどんどんなくなってしまうのです。全ての時間とスキル、チャンスまでも見落としてしまう結果が待っているのです。

YouTuberのhomamiさん曰く、指示待ちの人は、運を全て落としているのだとか・・・。
一緒なんですね、何でもかんでも。全てが自己発信力なんです。待っていても誰も何も尋ねては来てくれません。自分から尋ねていくのです。
そうすると必ず世界は広がるし、道が出来上がってきます。
一本道ではないのです。
分かれ道があったり合流があったり、大通りがあったり路地裏だったり。
考えたら素敵ですよね。ワクワクしますよ。新しい道筋が出来るんですよ!
そう考えると俄然やる気も湧いてきます。学習していくことは、今までやってきていない人にとっては大変なことかも知れません。でも、そこを乗り越えないと何も始まらないのです。それだけのことなのです。

目標って定めていますか?
そこに向かってやっていくんだ的なものです。
それって、いらないので、捨ててください。
と、軽く言ってしまいましたが、目標はあくまで目標です。ただの方向性なのです。その過程でやっている一回一回がやるべき目標となるのです。
次回はもっと深く単純に考えていく事にしましょうか。